フリーマガジンはもう古い?いえ、令和の時代に発行部数を伸ばし続けるフリーマガジンがあります。
「地域みっちゃく生活情報誌®️」は毎月1108万部発行しています。
「検索」されるための「認知」を広げる広告メディア
「今さら紙広告」を一周まわって「今だから紙広告」
「検索」されるための「認知」を
広げる広告メディア

デジタル世界の検索競争に
アナログ世界からアプローチ

ホームページにSNS、あなたのお店やサービスは検索されていますか?インターネット上でユーザーからの検索を得るには、お店やサービスの名称などの「認知」が必要です。エリアやジャンル検索から表れる無数の情報からユーザーに選ばれるためにSEOやウェブ広告に力を入れている方も多いでしょう。でも、もっとカンタンで効果的に「認知」を広げる広告媒体があります。それが「地域みっちゃく生活情報誌®︎」です。

情報誌を見ながらスマホで検索している女性

地域みっちゃく生活情報誌®️が
なぜ「認知」を生むのか?

地域みっちゃく生活情報誌®️は、発行エリア内のお宅一軒一軒に手配りで届けています。ユーザーの興味・志向に関係なく一方的に情報が届けられます。設置型のフリーマガジンの場合、ユーザー側に興味がなければ手に取られません。しかし自宅に届けることで、ユーザーに興味がなければ本来知ることがない情報を直接届けることができます。

地域みっちゃく生活情報誌®️を配布している様子

「いつか・どこか」ではなく
「すぐ・そこ」
のユーザーニーズが高い
情報を届けます

地域みっちゃく生活情報誌®️は、全国や県単位の大きなエリアセグメントではなく、市や区といった「ユーザーの生活圏」に限定した情報を中心に掲載しています。直接自宅にポスティングされる情報は、ユーザーが今すぐに利用できるサービスがほとんどです。ユーザーの生活に密接した情報を集めることで、利用率が高い媒体となっています。

家族のおでかけ風景

WEBメディアと地域みっちゃく生活情報誌®️の
アプローチの違い

 
▼WEBメディアの場合
距離に関係なく、基本的にユーザー側からの行動によって情報にリーチします。

距離に関係なく、興味を持つユーザーが検索(アクセス)します。
基本的にユーザー側からの行動によって情報にリーチします。

 
▼地域みっちゃく生活情報誌®️の場合
ユーザー側の行動を必要とせず、家のポストに直接情報誌を届けます。

ユーザーの興味・関心に関係なく、発行エリアのユーザーに情報を届けます。
ユーザー側の行動を必要とせず、家のポストに直接情報誌を届けます。

同じポスティング媒体でも
折り込みチラシと異なるポイント

地域みっちゃく生活情報誌®️は、グルメ、ヘアサロン・エステなどの美容系の情報や塾や習い事、求人情報などあらゆる地域の情報を一冊にまとめたフリーマガジンです。グルメに興味がなくても美容の情報を知りたい、美容に興味はないが求人を知りたいなど、掲載情報が特定のジャンルに限定されないことで、いずれかのコンテンツがユーザーの興味にひっかかる=捨てられにくい媒体となっています。

折り込みチラシ
折り込みチラシは特定ジャンルの情報が多い

捨てられにくい情報誌ならではの
高い保存率

広告は手元に置いておく期間が長いほど、使われる可能性が高くなります。2024年1月に実施したアンケートで「広告媒体の保存率」を聞いたところ、地域みっちゃく生活情報誌®️の保存率が非常に高いことがわかりました。その理由としては「掲載情報が多いから、今すぐ使わなくてもいつか使うかもしれない」という意見が多く見られました。

保存率地域みっちゃく
生活情報誌®︎
折り込みチラシ
1カ月以上 55.5% 17.1%
1週間以上 85.7% 44.1%
読んだら
すぐ捨てる
7.6% 24.4%
2024年1月号 読者アンケートより(回答数:13,407)
地域みっちゃく生活情報誌®️の
主な掲載内容
■グルメ
料理
■ビューティー
エステ
■ヘアサロン
美容院
■スクール
スイミングスクール
■エリアガイド
おでかけ
■求人
工場
他掲載広告ジャンル
・ハウジング・製造・小売り・冠婚葬祭・不動産・金融・会計事務所・家具・家電
・アミューズメント・情報通信・銀行ほか

掲 載 例

  • 表紙

    表紙

  • 巻頭特集

    巻頭特集

  • 様々なサイズ展開が可能

    ご予算に合わせた様々なサイズ展開が可能

  • 見開きでのご掲載も可能

    見開きでのご掲載も可能

  • プレゼント・読者ページ

    読者プレゼントもあります

  • グルメ 掲載例

    グルメ 掲載例

  • ヘアサロン・エステ 掲載例

    ヘアサロン・エステ 掲載例

  • 医療系広告 掲載例

    医療系広告 掲載例

  • イベント広告 掲載例

    イベント広告 掲載例

  • 求人広告 掲載例

    求人広告 掲載例

※発行月や媒体によって内容が異なる場合があります
媒体 地域みっちゃく生活情報誌®️ WEBメディア
リーチ
ポスティングによる配布

各戸配布で新聞・折込に関係なく配布。エリア内の世帯に直接お届けします。

各戸配布で新聞・折込に関係なく情報誌を配布
利用者からの興味行動

利用者側から興味や必要に応じてスマホやPCを使ってネットで情報を検索します。

スマホやPCを使ってネットで情報を検索
コンテンツ
地域の情報を扱う複合誌

グルメ、美容、スクール、求人などのあらゆる情報を取り扱います。

特定の情報を扱う専門誌が多い

「グルメ」「ヘアサロン」「求人」など、特定の情報を専門的に扱うサイトが多いです。

対象エリア
生活範囲 = 地元

地域みっちゃく生活情報誌®️は市区単位で区分けされています。掲載されている情報は読者が住む街の情報です。読者にとっては「身近な情報」「すぐに利用できる情報」ばかりです。

全国〜世界中

ウェブは全国〜世界中に情報が広がっています。1つの検索から、関連する情報が表示されます。情報が多い反面、情報の取捨選択と条件指定が必要になり、欲しい情報をピンポイントで探しがちです。

ユーザーの
目的
目的が「はっきりしていない」

掲載情報が多く、地元に限定されるため読者は「明確な何か」よりも、自分に関係する「何か有益な情報」を探す傾向があります。

目的が「はっきりしている」

特定の情報を扱うサイトが多いため「美味しい中華のランチが食べたい」「もっと良い条件の仕事を見つけたい」など読者の目的が明確なことが多いです。

マッチング
偶然の発見

「エステ広告」を見ていて「地元の求人」に気づくなど、コンテンツの種類が多いため、興味分野とは異なる発見に溢れています。自主的には情報を探さない読者にもリーチします。

あれ?この求人、条件がいいかも 近くにいいお店ないかな〜
必然の発見

利用者の目的は明確なことから、ピンポイントで情報を探すためマッチング率(利用率)が高いのが特徴です。ただし興味を持っていないユーザーには情報がリーチしにくい傾向があります。

800円以下で☆3.5以上で・・・駅近で豚骨系のラーメン屋は?
特徴
潜在ニーズに強い

偶然の発見から読者自身が気づいていない「ニーズ(興味・必要性)」に結びつきます。ピンポイントで探すよりも回り道ですが、そこに発見があるため「知らないお店や商品の認知=新規獲得」に強い媒体です。

顕在ニーズに強い

目的が明確な分だけ、利用者自身が求める情報へのリーチ率は高いのが特徴です。ただし、回り道をせずに求める情報にピンポイントで向かうため、読者が予期せぬ「情報の発見」に出会う可能性は低いといえます。

利用者層
地元客が多い

地域の情報誌ですので、当然地元客が多くなります。読者にとっては近くにいいお店が発見できれば、利用頻度も自然と高くなります。

集客エリアが大きい

情報エリアが広い分だけ、離れた地域からの集客が見込めます。ただし、距離の問題から単発の利用にとどまります。

潜在ニーズに強い=新規に強い

地域みっちゃく生活情報誌®️は、ユーザーが自分では意識していなかった興味の発見「潜在ニーズ」に強い媒体です。それは本来0だったニーズが、1に変化するきっかけを与えます。直接の来店を促すほか、ウェブ上での検索に繋げる「認知」を広げることにも有効です。

情報誌を見ながらスマホで検索する女性

地元客が多い=リピーターに強い

地域みっちゃく生活情報誌®️の掲載範囲は市や区という狭域エリア。当然、利用者は地元客が多くなります。遠方だと、どれだけ満足度の高いサービスを受けても足繫く通うことは難しいと考えられます。しかし地元であれば、満足度の高さがリピートに繋がる可能性が高くなります。

飲食店で食事する男性

全国の発行誌

発行媒体数
171
総発行部数
12,442,368

全国の発行情報はこちら

地域みっちゃく生活情報誌®️の
4つのこだわり

一軒一軒手配り
一軒一軒手配りにこだわります
市街地から山間部まで、発行エリアの各家庭へ毎月丁寧に配布し、「配布に関するお問い合わせ」の一括窓口を本社に設置。
ご当地の情報・話題
ご当地の情報・話題にこだわります
地域の自然や文化、歴史、伝統、人物、活動等を巻頭特集などで取り上げ、地域の絆を深め、人々の輪を広げるお手伝いをしています。
全世代が安心して読める
全世代が安心して読めるにこだわります
関係諸法規に則った掲載基準・表記基準を設け、安心の広告情報を掲載。ご意見・ご要望などを受け付ける「読者ホットライン」を設置。
クーポン・サービスの反響
クーポン・サービスの反響にこだわります
季節に応じたフレッシュな企画を提案。各店の個性を強調しつつ、高レスポンスのクーポンやサービスを盛り込んだ広告情報を掲載。

『地域みっちゃく生活情報誌®️』
読者属性データ

性 別女性が約70%
女性が約70%
年 齢30〜40代が約半数
30〜40代が約半数
未既婚既婚者が72.8%
既婚者が72.8%
子ども52.4%は子どもがいる
子どもがいる読者は52.4%
職 業会社員が44.5%
会社員が44.5%
新 聞65.9%は定期購読なし
65.9%の読者は新聞を定期購読してない
1冊あたりの平均読者数は約2.1人
Q.本誌をご家族何人が読みますか?
1冊あたりの平均読者数は約2.1人
地域みっちゃく生活情報誌®️は1冊=1人ではなく、1冊=1世帯に配布。各世帯に直接届けられるフリーマガジンだからこそ、ターゲットを「全世代」としています。家族みんなが読みたくなるようなコンテンツ、または地域に必要不可欠な情報にこだわった媒体のため、1世帯当たりで平均2.1人に読まれています。
『地域みっちゃく生活情報誌®️』2024年1月号
読者アンケートより(回答数:13,407)

お問い合わせ

  • メールにて返信する場合もございます。確認できるメールアドレスをご入力ください
  • 迷惑メールの設定を行っている方は[@chuco.co.jp]からのメールが受信できるようにご設定ください

媒体資料を
無料でダウンロード
媒体資料を
無料でダウンロード