■地域の人々とともに地域に貢献 ー 中広のCSR
▲月刊SARUBOBO フリーマーケット「夢フリマ」[岐阜県 高山市]
▲minto 樽見鉄道列車おそうじ会[岐阜県 本巣市]
当社の生活情報誌は、地域の魅力や地域住民に役立つ生活情報の発信だけでなく、積極的にCSR(corporate social responsibility=企業の社会的責任)活動を行っています。
街や河川、地域のシンボルとなっている列車の清掃、海洋生物やウミガメの産卵場保全を目的とした海岸や砂浜の清掃などを行っています。
また、市民参加を募るスポーツ大会やフリーマーケットなども主催、地域の方々と同じ目的に向かって力を合わせて行動し、福祉団体への寄付や募金活動にも力を入れてきました。
CSRは社員にとっての地域理解、愛着を深めるとともに、私たちが果たせる社会的な責任として特に力を入れて行っています。今後も、各発行エリアでの地域にみっちゃくしたCSR活動を強化、継続し、地域必須の生活情報誌を目指していきます。
■CSR活動
2018年02月13日
三重県伊勢市の『イセラクラブ』編集室は、伊勢市立大湊小学校5年生の授業を実施しました。9人が5つの委員会に分かれて活動していて、活動内容をまとめたリーフレットを制作する授業の中で、リーフレットのキャッチコピーを一緒に考えていきました。どんな言葉を使ったら伝わるかな?どんなデザインにすれば雰囲気がでるかな?など、制作のポイントをアドバイスさせて頂きました。なかなか意見が出てこないグループもありました...
続きを読む