▲月刊SARUBOBO フリーマーケット「夢フリマ」[岐阜県 高山市]
▲minto 樽見鉄道列車おそうじ会[岐阜県 本巣市]
2019年02月05日
11/10(土)『名古屋フリモ守山版』編集室スタッフで「小幡緑地西園クリーン大作戦」を実施しました。今年は「守山フットボールクラブ様」「宮本様」をはじめ、予想を大きく上回る70名以上の読者ボランティアの皆様に参加して頂きました!子どもたちにとっては普段のクラブ活動で使用している公園が清掃エリアでしたので、「自分たちで綺麗にしたい」と参加してくれました。ありがとうございました。園内は一見綺麗に見えま...
2019年02月05日
ふぁみんぐ編集室一同は11月3日(土)に行われた、ヴァーレ・ジャパン株式会社様主催の「スポGOMI大会in松阪」に参加し、氏郷まつりの会場とその付近の清掃活動を行いました。今年で8回目を迎えたスポGOMI大会には多くの地域の方々が参加。3~5名でチームを組み、時間内に決められたエリアのゴミを回収し、その重さを競い合いました。祭り日和の晴天に恵まれたこともあり、約1時間の制限時間の中で、出来る限りた...
2019年02月05日
「高山市内清掃活動」実施(岐阜県『さるぼぼ倶楽部』2018.10.13)外国人観光客など多くの観光客が訪れる高山市。過ごしやすい気候の10月はより多くの観光客がいらっしゃいます。月刊さるぼぼ編集室では、行楽シーズンで観光客の多い10月に高山市内の清掃を行いました。当日は天候にも恵まれ、5箇所5チームに分かれて雑草むしりやたばこの吸い殻・空き缶拾いなどを実施。編集室メンバーの他に読者の方にも参加いた...
2019年02月05日
10月6日、7日に開催された第70回前橋まつりの翌日、朝7時からの清掃活動に前橋フリモ編集室と渋川フリモ編集室のスタッフが参加しました。企業や地域の人など、多くのボランティアスタッフが集まり、会場周辺を歩いてゴミ拾いを行いました。お祭り参加者のマナーが良かったようであまりごみがないように見えましたが、物陰に隠れた空き缶やペットボトル、小さな竹串などが多く見つかりました。市指定のゴミ袋をゴミの種類ご...
2019年02月05日
子宮頸がん予防啓発マラソンとして、毎年体育の日に開催される「高崎美スタイルマラソン」の運営ボランティアとして参加いたしました。NPO法人ラサーナが企画、高崎市共催、高崎市陸上競技協会の協力の元、ランナーや応援者に走る楽しさを提供するとともに、検診の大切さや健康啓発を呼びかけています。当日は1100名のランナーが高崎の街中を走りぬけ、参加者と高崎の人々に健康へのメッセージを発信していました。マラソン...
2019年02月05日
ぼてじゃこ倶楽部編集室(滋賀県長浜市)は長浜市立北中学校2年生PTA親子活動「将来の夢 将来の自分」職場体験学習に参加しました。会社紹介、営業と編集についてを話した後、ワークショップで原稿のキャッチコピーを考えてもらいました。仮のお店を設定し、中広社員が打ち合わせのデモンストレーションを行い、キャッチコピーを作る為のポイントを生徒に伝えていきます。生徒の皆さんが一生懸命にメモをとり、想像力を活用し...
2019年02月05日
9月26日、鳥取市立千代南中学校より依頼があり、鳥取市立千代南中学校キャリア学習講座「夢ナビ!~わたしたちのドリームプロジェクト」にて、「つばさ」の仕事内容の講演を行いました。千代南中学校で毎年行われ、全校生徒が参加する特別講座です。地域に根差し、地域を元気にしようと取り組む10の企業・団体が招かれ、生徒たちに地元で働く意義を伝えました。講演では、私たちが『つばさ』を発行する意図や、『つばさ』が出...