MENU

地域みっちゃく生活情報誌®

■『びわこと 草津・守山版』

発行エリア
滋賀県 草津市・守山市
総発行部数
64,940
 >各戸配布数
64,100
 >無料設置数
840
発行日
毎月25日

2025年4月30日 現在

編集室コメント

『びわこと』発行エリアは、石山寺や三井寺など多くの史跡が所在する「古都」にも指定された歴史ある街です。大津絵・膳所焼などの伝統産業も根付いており、次世代へ大切に受け継がれてきました。また、近江国(現・滋賀県)にみられる優れた風景を8つ選んだ「近江八景」のうち七景までが大津に属しており、大津周辺が近江を代表する美しい景色を有する場所であったことがうかがわれます。琵琶湖、比良山や比叡山などの自然に恵まれたその美しい風土は、市民からも愛され、訪れる人々を魅了するものになっています。

料金表はこちら

BACK NO.

2022年5月号

直木賞作家 今村翔吾さん
滋賀の作家として歩み続ける

2022年1月、第166回直木三十五賞(以下、直木賞)の選考会が行われ、大津市在住の作家・今村翔吾さんが書いた歴史小説『塞王の楯』が受賞に輝きました。同作品は、織豊時代に実在した大津城などを舞台に坂本の穴太地区を拠点としていた石工職人集団・穴太衆が活躍する物語です。「滋賀の作家」と自負する今村さんが直木賞作家になるまでのストーリーを紹介しています。