MENU

地域みっちゃく生活情報誌®

■『地域新聞ふりっぱー北区・東区版』

発行エリア
北海道 札幌市北区・東区
総発行部数
236,370
 >各戸配布数
233,850
 >無料設置数
2,520
発行日
毎月第4火曜日

2024年10月31日 現在

編集室コメント

地域に根ざした情報を地域で生活する皆さまにお届けしたい。その思いから2006年に生まれたのが「地域新聞ふりっぱー」です。札幌市内近郊で全4版(北区・東区版、豊平区・清田区・南区版、西区・手稲区版、白石区・厚別区版)を発行する全戸宅配のフリーマガジン。食・美容などの生活の役に立つ情報をはじめ、お出かけスポットの紹介や区役所からのお知らせなど、4版でそれぞれ異なる内容を掲載、地域に密着した内容をお届けしています。家庭内回覧率や保存性の高さが特徴で、ムダ、ムラのない配布で費用対効果を追求しています。

料金表はこちら

BACK NO.

2019年11月号

地元で愛される商品に迫る!冬こそ食べたいスーパー極上キムチ おいしさの秘密

北海道内で圧倒的シェアを誇る人気商品「スーパー極上キムチ」を製造する地元企業・北日本フーズを取材した特集です。製造工場やキムチづくりのこだわり、スーパー極上キムチシリーズのラインナップ、売上データ等を紹介しました。また、鍋料理で人気のキムチ鍋レシピも合わせて掲載。付随してホームページ「ふりっぱーweb」では応用レシピも紹介しました。

BACK NO.

2019年12月号

職人たちの究極 パティシエたちの芸術

ホテルやレストランのパティシエへのインタビューと、その店舗が販売するイチオシのクリスマスケーキを紹介。インタビューではパティシエのケーキに対する情熱を語ってもらい、ケーキ紹介では断面図を載せてケーキの魅力を多方面からアピールしました。

BACK NO.

2020年11月号

もっとトヨタができること。クルマが支える北海道の暮らし

札幌トヨタの創立74周年を機に、札幌トヨタの歴史や社の新たな取り組みなどを紹介。ハイブリッド車の扱い方、燃費、災害時の協力協定、レジャーでの楽しみ方・利用方法、さらに最大5時間利用できる試乗会開催のお知らせなどを掲載しました。

BACK NO.

2021年10月号

2021年鍋シーズン到来!今年の鍋、どーする?

鍋関連の商戦が始まる9月下旬に合わせた企画。コロナ禍で鍋の世界でも変化が起こり、個人で鍋を楽しむ傾向になりました。これを踏まえ、小分けの鍋つゆの売り場展開を行ったイオン北海道にインタビュー形式で鍋のトレンドを紹介。6種類の鍋レシピを写真入りで見せたうえで「使ったのはこれ」と商品も提示。さらに誌面に載せたQRコードからWeb動画も展開しました。

BACK NO.

2021年11月号

北海道の生産者を応援!あんこプロジェクト始動!

コロナ禍で土産物需要などの急激な落ち込みにより、消費が減った小豆。小豆生産者を応援するために展開したのがこの企画。札幌在住のラジオDJ による「あんこ愛」を語り合った他、銘菓「月寒あんぱん」で知られる地元企業「ほんま」社長インタビューを掲載。また、11月に開催した市内のパン屋のあんぱんを販売する「あんぱん祭り」を実施。誌面で「あんこ」を使ったスイーツを紹介するなど、連携ページも展開しました。

BACK NO.

2022年1月号

老舗製麺会社 西山製麺に聞く
おうちでも楽しみたい「本格」生ラーメンのススメ!

北海道グルメの一つ「ラーメン」について、札幌の老舗製麺会社である西山製麺に取材。札幌ラーメンと共に歩んできた歴史や、同社の商品、自宅でおいしいラーメンを食べるための裏技などを紹介。表紙にはラーメンの調理例を掲載し、読者から「あれはどのお店のラーメンですか?」との問い合わせをもらうほど好評を得ました。取材記事の次のページでは市内のラーメン店のカセット記事を掲載し、クーポンで読者にお得なサービスを提供しました。

BACK NO.

2022年6月号

北海道の暮らしがもっと楽しく、好きになる。
キタノクラシ

コロナ禍によって「おうち時間」が増えた昨今、長く過ごす家をより快適にしようとする趣旨の特集。リクシルに取材する形で「昨今の家づくりのポイント」「住宅設備での非接触」などリフォームのトレンドを紹介。さらに、アウトドアブームの影響を受けたリフォームとして「べランピング」の例を挙げ、リフォーム関連の広告を展開しました。

BACK NO.

2022年11月号

暮らしを見直すきっかけに
ワークライフマネジメントを考える

コロナ禍を機に、リモートワークやZoom会議など働き方が大きく変化した昨今。家庭と仕事を両立する働き方や、就労支援など多種多様な働き方を誌面で提案。KDDIエボルバで働く男女にインタビューを実施して、家庭と仕事の両立について語ってもらいました。他にも、未経験者を歓迎するセキュリティ会社や、働き方を学ぶ就労支援B型事業所などを紹介。単なる求人広告でない見せ方で読者に関心を持ってもらう内容にしました。