2022/07/01
2022/06/24
2022/06/24
2022/06/17
2022/06/01
2022/05/19
2022/05/16
2022/05/10
2022/05/06
2022/05/06
1994年、「地域みっちゃく生活情報誌®」は岐阜県可児市で産声を上げ、 22年の時を経て、岐阜県下は74万世帯の95%をカバーする11誌72万部、 三重県下では約82%の世帯カバー率を誇る9誌59万部、滋賀県でも全世帯80%以上をめざし61%の34万部に達しています。そして愛知県下300万世帯の62%、特に名古屋市では100万世帯の87%に発行しています。
また、20年以上に渡り築きあげた「地域みっちゃく生活情報誌®」のノウハウを開放し、ボランタリーチェーン(VC)化を提唱。その趣旨と理念を共にする「ハッピーメディア®」の輪は、2016年6月現在、北は北海道、南は九州佐賀県、全国1道1府21県に広がり、直営発行分と合わせたその総発行部数は602万部にまで達しました。
目標は日本全国5000万世帯に「ハッピーメディア®」をお届けすることです。一軒ずつ手配りする「地域みっちゃく生活情報誌®」のビジネスモデルが、現代のネット社会に通用するかどうか、議論のあるところであります。しかし、紙の媒体が発行を決めたエリアに、毎月確実に、無料で、各戸配布した歴史が、この国には無かったのです。
我が社のポータルサイト「フリモ」は、紙媒体である「地域みっちゃく生活情報誌®」とコラボすることでその威力を発揮し、日々会員数・掲載店舗数が増加しています。ネット時代だからこそ、紙媒体が必要だという逆説を実践しています。
さらに2014年10月には、当社が扱う広告メディアに新たな付加価値を与えるITコンテンツとして、スマートフォンアプリ「フリモAR」サービスを開始。「地域みっちゃく生活情報誌®」における記事や広告の表現方法が飛躍的な進化を遂げ、紙媒体の新たな可能性が広がっていくことを期待しています。
創業以来、多くの困難と危機に直面してきました。そんな折、窮状に手を差し伸べて頂いた方々のおかげで、今日があります。我が社はサービス業です。サービス業で大切なことは「おもてなし」でも「心づくし」でもなく、人を大切にし、人が持つ限りない力を信じることだと思っています。
我が社の理念は「飲水不忘掘井人」です。その心は、「人が命、人が宝、人が財産」と捉えています。企業経営の要諦が効率経営の条件である「機会損失の排除」にあることは言を待ちませんが、あらゆる地域でローカルな事業を営み、グローバルな企業を目指すには、企業理念を片時も忘れず、日々真摯に向き合うことに尽きると考えています。
女性が社会動かす時代です。我が社の社員構成男女比は逆転し、女性社員が60%を越しました。今後更に、その比率は高くなるものと思っています。社内プロジェクトでは「女性の働き易い職場は男性にとっても働き易い職場である」との考え方で職場環境の改善に努めています。
広告は「社会の写し絵」です。広告を生業にする我が社もまた、社会の写し絵でなければなりません。目的意識は明確ですが、まだまだ力量不足で未熟な集団です。しかし、その夢は無限であります。愚直に、真摯に、広告の使命と役割に向き合う弊社に、ご理解とご指導お願い申し上げ、挨拶と致します。
ハッピーメディア®地域みっちゃく生活情報誌®
株式会社 中広