MENU

  • TOP
  • PICK UP TOPICS
  • 児童虐待防止運動#にっぽんオレンジシンボル運動を開始

児童虐待防止運動#にっぽんオレンジシンボル運動を開始

当社ではCSRとして児童虐待防止運動に年間を通じて取り組んでおりますが、そのなかでも11月はこども家庭庁が実施する「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」に合わせ、全国各地のシンボルを児童虐待防止のイメージカラーであるオレンジ色にすることを通して、地域の人々の関心を児童虐待防止に向けるとともに、児童相談所虐待対応ダイヤル189番の認知向上を目的とした#にっぽんオレンジシンボル運動を開催しています。

 

この活動は全国各地のシンボルに賛同を呼びかけ実施するもので、3年目となった昨年は全国1,105件もの賛同を頂くことが叶いました。
今年は目標件数を、児童相談所虐待対応ダイヤル189番にちなみ、【1,180件】に設定し7月から呼びかけをスタート。
10月24日時点で1,208件の賛同を頂くことが出来、例年にないスピードで目標値を達成、過去最高数字を更新するに至りました。
 

10月31日18時時点では、47都道府県1,405施設の賛同を頂いており、
こちらの賛同は11月28日(金)17時まで募集いたします。

 


 

■#にっぽんオレンジシンボル運動 賛同条件

 

以下の❶~❸の1項目以上を一般の方が見える固定の場所で実施すると共に、提供ポスターの掲示をお願い申し上げます。
 

❶ライトアップ➤1日1時間以上連続してオレンジ色に点灯
❷啓発動画をサイネージで放送➤放映時間の合計が1時間以上/日(15秒素材を提供予定
❸オレンジ色を用いた周知活動➤看板や制服を任意の期間オレンジに変える
※❶~❸は優先順位となりますが環境において影響力の高いものを優先してご選択いただけます
※尚、❷のみの場合に限りポスターを任意といたします。

 

■スケジュール

 

2025年11月1日(土)~30日(日)
※期間内で各施設任意の期間でご参加いただけます
 

■資料

 

趣意書(PDFデータ)
賛同表(Wordデータ)
※賛同いただける方は上記データに必要情報をご記入いただきkoho@chuco.co.jpまで送付ください
その際、メールタイトルを「にっぽんオレンジシンボル運動賛同表送付」として頂けますようお願い致します。
 

■参考