▲月刊SARUBOBO フリーマーケット「夢フリマ」[岐阜県 高山市]
▲minto 樽見鉄道列車おそうじ会[岐阜県 本巣市]
2014年08月19日
さる8月1日「2014彦根大花火大会」びわ湖と城下町を彩り、多くの方がその美しさと迫力を楽しみました。 翌日、地域の学校や企業、読者の皆さんとともに、今年も行われた(公社)彦根観光協会内彦根大花火大会実行委員会事務局主催による清掃活動に、konkiclub編集室も参加しました。 決められたエリアが打ち上げ会場近くではなかったため、大きなゴミは少なかったですが、細かなところまで目を配り、隅々まで...
2014年08月18日
長浜港湾一帯で行われる「長浜・北びわ湖大花火大会」が、今年も開催されました。 湖面に幻想的に花火が映し出され、川岸で行われる花火とはまた違った美しさが見どころのひとつです。今年も多くの人でにぎわいました。 その翌日(8月6日)早朝でしたが、読者の方も参加してくださり、約1時間にわたり会場周辺の清掃活動を行いました。 花火大会で出たごみ以外にもたばこの吸い殻なども多く、ごみ箱が設置してあったにも...
2014年08月18日
毎年行われる「びわ湖大花火大会」は、全国有数の花火大会として県内外から多くの観光客が集まります。31年目を迎える今年は、8月8日(土)に実施されました。 翌日8月9日(日)台風が接近中で強い雨が降る中、会場の中心となった大津市民会館前から大津プリンスホテルまでの約2kmの湖岸沿いを中心に、大津市観光振興課のスタッフが主となり、約20名で清掃を行いました。 花火大会当日も雨が降っていたこともあり壊...
2014年08月04日
毎年行われる桑名の夏の風物詩である桑名水郷花火大会が7月26日(土)に揖斐川河畔にて開催されました。 翌日27日(日)早朝5時から、伊藤徳宇桑名市長をはじめ、桑名市役所 観光課や明るい社会づくり推進桑員地区協議会、一般市民などで行われた約1時間の清掃に、ぽろん編集室も参加しました。 花火大会の後で、路上には空き缶や紙コップなど散乱していましたが、総勢200名以上が参加したこの清掃により、綺麗な揖斐...
2014年07月03日
6月28日(土)、「道の駅・柳津」周辺を流れる境川の清掃活動をしました。今回は「GiFUTO」の読者やTOTOメンテナンス株式会社岐阜サービスステーションの皆さまも参加してくださり、前回開催時よりも多い人数で行うことができました。清掃前、橋の上から眺めるとあまりゴミが落ちていないように見えていた境川の堤防。しかし、2人1組でゴミを分別しながら拾いはじめると、空き缶や空き瓶をはじめ、さまざまなゴミ...
2014年06月01日
「NPO法人地域と自然」が主催する清掃活動に参加しました。各企業やお子様連れのご家族の参加が年々増加し、今年も4000人ほど集まりました。 名張市長や、市長公認のご当地アイドルえんむすびガールズの参加もあり、昨年に比べて大学生の参加も多かったように思います。たばこなどの小さなゴミから、粗大ゴミやタイヤなど、様々なゴミを回収しました。これからも地域のみなさんと協力し、きれいな街づくりに協力して参りま...
2014年05月31日
可児市役所北側に位置する子守大橋から新可児大橋までの清掃を行いました。 参加者は、お子様連れのご家族から、一人で参加してくださる方もみえ、約20名が集まりました。 当日は天気に恵まれ、“さぁ、きれいにするぞ!”と意気込みましたが、普段からボランティアの方々が清掃されており、ゴミの量もそれほど多くなく、1時間ほどで終了しましたが、それでもお菓子の袋やビニール袋など、様々なゴミを拾いました。もっともっ...
2014年04月19日
今回で7回目となる、「土岐川」の清掃を実施しました。昨年10月に清掃した際はゴミが少なく、今回も期待して清掃を開始。しかし、残念なことにかなりのゴミが集まりました。参加者も「こんなに落ちているのは初めて」と驚きの声。一部の人の身勝手な行動で河川が汚れるのは、心が痛みます。今後も地域の美化活動に貢献していきます。(らせる編集室・松下忍)...
2014年04月13日
鳥取砂丘周辺の道路脇を清掃しました。たばこの吸い殻や空き缶などが多く捨てられていました。きれいな印象を持っていたため、目に付きにくい場所で多くのごみが捨てられていたことが残念でした。 観光客に美しい鳥取砂丘を満喫してもらうことが、私たちが出来るおもてなしの一つです。今後も清掃活動に参加していきます。(つばさ編集室・船越睦未)...
2014年04月13日
maikaの配布エリアを美しくしようと始めた活動も、今回で9回目。清掃場所は一見するときれいな道路でしたが、タバコの吸い殻、空き缶、粉々になった瓶、ビニール袋など、たくさんのゴミが落ちていました。 短い時間でしたが、読者の皆さんと一致団結し、ゴミを拾い集めることができました。今後も中津川市・恵那市のまちをきれいにする活動を継続していきます。(maika編集室・山田淑子)...